ルールを守れない老人たち
題名のとおり、おじいさんやおばあさんが目につく今日この頃(笑) 飲食店とはではまだコロナ対策とかで入店時は間を置いて入店させるところがある。 店の入り口のところに結構な大きさで、「店員が声を掛けるまでお持ちください。」とか書いてあるのに、完全に無視して入る"(-""-)" 若い人たちはそれを見て待っているの、おじいさんやおばあさんはずけずけ入って行って店員に注意される。 気づいてないのかな?(笑) それとも見て気づいているのにあえての無視かな。 その世代はまだお客様は神様だと思っているのかも・・・ 今どき、ここでたばこ吸う?っておじいさんもよく見かける。 調査員は調査中は基本的に吸えません。 対象者が喫煙所に行ったら一緒に吸えるかも(笑) hy東京探偵事務所 町田オフィス ●TEL:042-732-3534 ●FAX:042-732-3263 ●MAIL:machida@hytokyo.co.jp ●所在地:〒194-0013 東京都町田市原町田2-7-6-306 JR「町田駅」ターミナル口より徒歩5分 ●代表:黒木 健太郎 ●探偵業届出番号:東
hy東京探偵事務所町田オフィスは10周年を迎えていました。
気付いたらhy東京探偵事務所町田オフィスは10周年を迎えていました(笑) これもひとえに、皆様のおかげです。 浮気調査が忙しすぎて、10周年なんてことはすっかり忘れていました。 探偵事務所ですので、10周年記念を盛大に祝おうとかは無いです。。。 師走は例年通り忙しので、少し落ち着いたら感謝祭でもしようかな(笑) hy東京探偵事務所 町田オフィス ●TEL:042-732-3534 ●FAX:042-732-3263 ●MAIL:machida@hytokyo.co.jp ●所在地:〒194-0013 東京都町田市原町田2-7-6-306 JR「町田駅」ターミナル口より徒歩5分 ●代表:黒木 健太郎 ●探偵業届出番号:東京都公安委員会 30180199号 hy横浜探偵事務所 ●TEL:045-253-7071 ●FAX:045-253-7072 ●MAIL:yokohama@hytokyo.co.jp ●所在地:〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町5-73 永楽ビル4F 「伊勢佐木長者町駅」より徒歩5分・「関内駅」より徒歩8分 ●代表:大川
町田駅(相模原市)で自転車事故が起こりそうなポイント!
最近、自転車が赤切符を切られた記事を読みました。 自転車でも横断歩道で歩行者の邪魔をしたり危険運転と判断されれれば切られるそうです。 ちなみに赤切符とは、 比較的重い違反に対して交付され、刑事責任を追います。 車だと比較的軽い違反には、青切符が切られますが、自転車は、クルマの反則制度の対象外となっているため、自転車には青切符はなく赤切符の交付となるようです。 この記事で思い出したのが、町田駅の相模原市よりある境橋信号も交差点。 ここはスクランブル交差点になっていて、歩行者信号が青のときは車両の信号は全部赤になっています。 この信号が青の内に交差点に入って行く自転車は、この記事に当てはめれば違反になります。 これも違反になるがこれよりも問題なのが、この近くにあるセブンイレブン相模原境橋店の脇の道路。(ここから相模原市) 車の信号が赤のとき、車が停止している脇から自転車が飛び出してくる。 車と自転車の事故ではなく、自転車同士の事故がバイクと自転車の事故が起こる。 実際に自転車同士でぶつかっているのは見たことある。 車の脇からか出てくるから、進行方向に